CATEGORY

アイデア/マーケティング

  • 2019/04/13
  • 2024/11/01

iPhoneでXserverのメールを使う(iOS12版)

ここでは、iPhoneでXserverのメールを送受信するための設定方法についてお伝えします。iOS12を基に説明していますが、基本的には他のバージョンでも同じです。 「設定」をタップ 「パスワードとアカウント」をタップ 「アカウントを追加」をタップ 「その他」をタップ 「メール […]

  • 2018/06/20
  • 2024/04/19

見えるものだけで判断してない?ー選択的バイアス

最近調べた事で、なるほど!と思ったものがありました。 第二次世界大戦中、連合軍はどうやったら戦闘機を撃墜されずに済むかということに頭を悩ませていました。基地に帰還した戦闘機は、敵の攻撃によって機体のあちこちに穴が空けられていたのです。 機体をどのように補強したらよいかについて、軍 […]

  • 2018/02/28
  • 2024/11/01

ゆうパックプリントRの使い方「宛名データを読み込む」

ゆうメールタックシールの印字方法を簡単にご説明します。 説明の前にひと言。あなたはゆうメールタックシールを使って何を送りますか? 私が経営者にお勧めしているのは、既存客や見込客にニュースレターを送ることです。どんなニュースレターが効果的なのかについては、こちらで詳しく学べます。 […]

  • 2017/01/18

休眠客に戻ってきてもらうアイデア実例

ダイレクト出版ってご存知ですか? 経営者向けのビジネス書専門出版社なのですが、この出版社の本は書店では売っていません。すべて自社の通販サイトを使ってダイレクトマーケティングという手法で売られています。 初回購入時にメールアドレスや住所を登録すると、頻繁にメルマガが届くうえに、時に […]

  • 2014/06/17
  • 2024/11/02

60年以上前のPR誌《ほろにが通信》を改めて読むと…

朝日麦酒(現在のアサヒビール)が戦後まもなく発行していたPR誌、それが《ほろにが通信》です。1950年から1955年(昭和25年から30年)までの5年間に55号まで発行したようですが、幸運にもそのうちの42冊を入手することができました。 《ほろにが通信》がどんなPR誌だったかにつ […]

  • 2010/01/12
  • 2014/05/03

日本は高コンテキスト文化の国。

“日本は世界に類を見ない「高コンテキスト」文化の国だ”といったのは、米国の文化人類学者、エドワード・T・ホールです。 「コンテキスト」とは、通常は「背景」「文脈」と訳されますが、この場合は、「言語、文化、価値観など、コミュニケーションの共通の基盤」ととらえて良いかと思います。 以 […]

>株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

法人営業や高額商品販売で、見込み客のフォローに困っていませんか? そんなときに効果的なのがニュースレターを出すことです。ニュースレターとは、いわば会社やお店の手作り新聞。作ろうと思えば、パソコンや手書きで社内で作ることもできますし、実際そうしておられる方もたくさんいらっしゃいます。ただしそこで問題になるのが、ニュースレターを作るための「手間」と「時間」です。 ラクパのニュースレター作成サービスなら、経営者であるあなたは話すだけ。よけいな手間と時間がかかりません。