- 2009/07/10
- 2014/10/08
消費がサービス化されるなか、ニュースレターはどうあるべきか?
今日7月10日付けの日経MJ紙より。マーケティングに関する連載コラムのなかで、こんな記事がありました。 “消耗品を別にすれば、あらゆるモノに関し、購入とリースやレンタルの境界があいまいになりつつある” “「ドリルを売るなら穴を売れ」?マーケティングでは、有名な言葉だ。(中略)レン […]
今日7月10日付けの日経MJ紙より。マーケティングに関する連載コラムのなかで、こんな記事がありました。 “消耗品を別にすれば、あらゆるモノに関し、購入とリースやレンタルの境界があいまいになりつつある” “「ドリルを売るなら穴を売れ」?マーケティングでは、有名な言葉だ。(中略)レン […]
この前のブログで、「制約のあるなかで発揮するクリエイター魂」の話を書きましたが、こちらもおなじ発想のものかと思います。デザインされたバーコード。 これを作ったのはデザインバーコード株式会社。 これで数年前にカンヌ国際広告祭で賞を取ったのだそうだ。 これもおそらく、自分たちがデザイ […]
ニュースレターを郵送、あるいはメール便で送る際に、「宛名」をどうやって出力するかは、けっこう悩みの種ではないかと思います。 もちろん「宛名は手書きで!」というのもありですし、それはそれで受け取ったほうは“手書きで書いてくれている!”と思ってもらえるので、ここぞという時には手書きも […]
ニュースレターを送る方法としては、 郵送やメール便で送る FAXする 手渡しする メールで送る(ファイル添付形式) メールで送る(メール本文)←これだとメルマガですね。 メールで送る(html形式)←これもほぼメルマガ。 などがあります。私が受け取るニュースレターで一番多いのは、 […]
“原稿を書くのにお勧めのソフトはありますか?”というご質問をいただきました。 Windowsのパソコンを使っている方は、文章を書くときは多くの方が「Word」というソフトを使っていると思います。これはマイクロソフト社のワープロソフトですので、Windowsにおいてはこれが標準ソフ […]
10日ほど前、「ある行政書士の先生方のグループから講師として呼ばれ、ニュースレターの実践講座をやってきました」と書きましたが、そのなかのお一人がさっそくニュースレターを作りました!と送ってきてくれました。 同封されていたメモには「試行錯誤しながら、エクセルで作ってみました。これか […]