日本は高コンテキスト文化の国。

“日本は世界に類を見ない「高コンテキスト」文化の国だ”といったのは、米国の文化人類学者、エドワード・T・ホールです。

「コンテキスト」とは、通常は「背景」「文脈」と訳されますが、この場合は、「言語、文化、価値観など、コミュニケーションの共通の基盤」ととらえて良いかと思います。

以下、引用。


「高コンテキスト文化」から「低コンテキスト文化」まで、高コンテキスト順に各国を並べると、以下のようになる。

    1. 日本
    2. 韓国
    3. サウジアラビア
    4. 中国
    5. インドネシア
    6. タイ
    7. フランス
    8. イタリア
    9. イギリス
    10. チェコ
    11. アメリカ
    12. オランダ
    13. ドイツ
    14. スイス

「言葉」を重要視するのが、低コンテキスト文化であるから、低コンテキスト文化では”説明責任”が重視される。すなわち、コミュニケーションでは「話し手(書き手)/聞き手(読み手)」のうち、話し手の責任が大きい。

その逆に、状況(文脈)の中で「コミュニケーション・理解」が行われる高コンテキスト文化では、聞き手が責任を負う。この違いは、とても大きく、とても重要だ。

たとえば日本のような高コンテキスト文化では、聞き手は話し手の言わんとするメッセージを(言葉・表現に曖昧さが多くとも) 解釈しなければならない。逆に、低コンテキスト文化では、誰もが理解できるようにメッセージを話し手が明確なメッセージ・言葉を話し、伝える必要がある。

エドワード・T. ホール著「文化を超えて 」、「沈黙のことば


ここまで引用。

日本の「以心伝心」とか「察する」という文化に浸っていると、「きっと相手は自分の言わんとすることを分かってくれるだろう」という期待(甘え?)があるので、十のうちの六か七までしか話さないことってよくあります。もちそんそれは商売の現場においては、マイナスに働くことがあるのも確か。

ただ、米国のマーケティングやセールスの本を読んでいて、“そこまでエグいことするのか?!”と、時々違和感を覚えるのは、米国が日本に比べて低コンテキストな国だからかもしれません。

日本には日本なりのマーケティング、セールス手法があると思うのですが。


顧客づくりの戦術なら「ニュースレター

 

ニュースレター作成オンライン講座、発売中

もしあなたが、「見込み客からの信頼を得てセールスを容易にしたい」と思うのであれば、ニュースレターはきっと役に立ちます。ご自分でニュースレターを作れるようになるオンライン講座を開発しました。ニュースレターでの情報発信のノウハウを4時間に凝縮したオンライン講座です。

講座の内容は、ニュースレターの企画/文章作成/読みやすい紙面デザイン/Wordで作るニュースレター/印刷と発送方法/効果を上げるポイント/ニュースレター実例紹介…など

ニュースレター作成オンライン講座の詳細はここをクリック!

>株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

株式会社ラクパのニュースレター作成代行サービスにお任せください。

法人営業や高額商品販売で、見込み客のフォローに困っていませんか? そんなときに効果的なのがニュースレターを出すことです。ニュースレターとは、いわば会社やお店の手作り新聞。作ろうと思えば、パソコンや手書きで社内で作ることもできますし、実際そうしておられる方もたくさんいらっしゃいます。ただしそこで問題になるのが、ニュースレターを作るための「手間」と「時間」です。 ラクパのニュースレター作成サービスなら、経営者であるあなたは話すだけ。よけいな手間と時間がかかりません。